地域連携広報室 新着ブログ 4/12
先週末から急に気温が高くなって、街を歩いても半袖の方が増えてきたように思います。
急激な気温の変化で身体もついていくのが大変ですよね。
4月は環境も変化が起こる時期ですし、無理のないよう疲れたら休息をとりましょう。
水分補給も忘れずに!麦茶などおすすめですよ(*^-^*)
さてさて、私も初めて知ったのですが、4月10日は「きょうだいの日」なんだそうです。
もともとはアメリカで、父の日や母の日と同じように兄弟や姉妹に感謝の気持ちを伝え
る日で、日本でも2019年に記念日として登録されました。
その記念日に合わせて、病気や障害のある子どもの“きょうだい”たちへのサポートを
広げようという取り組みが行われています。
なかなかご自分の思いなど言いづらいお立場であるように感じますので、支援する側と
してご本人だけでなく、ご本人を取り巻くご家族やご友人などへもサポートをお届けで
きるように、広い視野を持って取り組んでまいりたいと思っております。
![](https://amu-kango.com/struct/wp-content/uploads/slide03.jpg)
TEL:新規のお問合せ・ご連絡はこちら♪
利用者様と看護師の架け橋の役割を担って・・・
![](https://amu-kango.com/struct/wp-content/uploads/3c7d183f1b71f6dde829c8ff17289f4b.jpg)
障害福祉事業部とは
障害福祉事業部とは、利用者様と看護師を繋げる仕事を行っております。
関係機関様にご依頼いただいたり、直接ご依頼いただいたりと始まりは様々ですが、利用者様が安心して地域で生活できるようサポートさせていただいております。
また、看護師と共に利用者様のお宅に訪問し、お悩みの相談を受けたりもします。利用者様の良き相談相手となれるよう、日々地域と連携し円滑にサービスを受けていただけるように地盤を固めることが「障害福祉事業部」のお仕事です。
主な仕事内容
①利用者様とのご契約
初めは緊張されていたり、不安な気持ちがある方が多いですが、優しく丁寧に、そしてわかりやすくご説明いたしますので、ご安心ください。
不安に感じていること、聞いてほしいこと、頼みたいこと、好きなこと。なんでもお話しいただいて構いません。お会いできる日を楽しみにしております。
②担当者会議等の出席
利用者様の担当者会議などに参加して今後のサポートについて話し合いをさせていただきます。
関係機関の方はご依頼ください。
③通院同行
電車に乗れない方、外に出るのが不安に感じる方はご自宅から車で送迎いたします。
先生から治療に関して説明を受けても、看護師にうまく伝えられないと不安をお持ちの方もいらっしゃいます。その際は診療まで着いていきますので、お気軽にご相談ください。
ご利用料金は一律1時間3000円(税別)となっております。
話を聞いてほしい、依頼したい利用者様がいる、相談したいこと、なんでもお気軽にお問い合わせください!
その他情報は下記をご覧ください。