地域連携広報室 新着ブログ 2/8
今週の木曜日と金曜日は関東でも大雪が予想されています。
これを受けて、首都高速は木曜日以降で予防的な通行止めを行う可能性があると発表しました。
車をお使いの方は本当に気を付けて頂きたいのと、電車や徒歩の方も安全第一で怪我の無いよう
お過ごしください!!
さて、児童養護施設や里親家庭などで暮らした大学生らが1月中旬より社会的養護で暮らす
中高生の未来を応援する「ぴあラジオ」をスタートしました☆彡
動画投稿サイト「ユーチューブ」などで、大学生活や奨学金の情報など将来の選択肢が増えるような
情報を発信していくそうです。
たしかに自分と同じような体験をした方からのお話は共感しやすいですし
抵抗なくスッと入ってくるような感覚がします。
ぴあラジオを始めた学生の方々は「同じような境遇の後輩たちに自分たちの経験が役に立てば」
という気持ちで番組制作をしているとの事で、本当に頭が下がる思いです。
その方々もきっと大変な道のりを経ているのに、出来る事を考えて実行するのは
中々出来る事ではないと思います。
こういった当事者の方からの情報発信や交流が様々な分野で広がると良いですね!

TEL:新規のお問合せ・ご連絡はこちら♪
利用者様と看護師の架け橋の役割を担って・・・

地域連携広報部とは
地域連携広報部とは、利用者様と看護師を繋げる仕事を行っております。
関係機関様にご依頼いただいたり、直接ご依頼いただいたりと始まりは様々ですが、利用者様が安心して地域で生活できるようサポートさせていただいております。
また、看護師と共に利用者様のお宅に訪問し、お悩みの相談を受けたりもします。利用者様の良き相談相手となれるよう、日々地域と連携し円滑にサービスを受けていただけるように地盤を固めることが「地域連携広報部」のお仕事です。
主な仕事内容
①利用者様とのご契約
初めは緊張されていたり、不安な気持ちがある方が多いですが、優しく丁寧に、そしてわかりやすくご説明いたしますので、ご安心ください。
不安に感じていること、聞いてほしいこと、頼みたいこと、好きなこと。なんでもお話しいただいて構いません。お会いできる日を楽しみにしております。
②担当者会議等の出席
利用者様の担当者会議などに参加して今後のサポートについて話し合いをさせていただきます。
関係機関の方はご依頼ください。
③通院同行
電車に乗れない方、外に出るのが不安に感じる方はご自宅から車で送迎いたします。
先生から治療に関して説明を受けても、看護師にうまく伝えられないと不安をお持ちの方もいらっしゃいます。その際は診療まで着いていきますので、お気軽にご相談ください。
ご利用料金は一律1時間3000円(税別)となっております。