地域連携広報室 新着ブログ 3/26
早いもので、あと数日で3月も終わり、新年度を迎えますね!
新年度だからといって、私自身は何か大きな変化があるというわけでもないのですが、
春はなんとなく気持ちがそわそわする季節ですね。
皆さんは、「春バテ」という言葉を耳にされたことはありますか?
進学・進級・就職・お引越しなど、新生活が始まる方も多い春は、
一方で約9割もの人が体と心にさまざまな不調を感じると言われています。
この不調を「春バテ」というそうです。
体が普段よりだるかったり、やる気が出なかったり、目覚めが悪い、肩こり、めまい、
イライラ感、日中の眠気、不眠など、症状は人によって様々です。
春バテの原因は、激しい寒暖差や環境の変化などのストレスによって交感神経が優位になり、
自律神経が乱れるためと言われています。
春バテを防ぐためには、睡眠をしっかりとること、
自律神経を整える作用のあるビタミン・カルシウム・ミネラルを積極的に摂取すること、
ストレス解消を心掛けることが有効だそうです。
…なんだか、春バテ以外が原因の体調不良にも効果がありそうですね。
自分自身に変化がなくても、周囲の人や環境の変化が気になりやすい時期ですが、
私も普段どおりの生活を心がけて、自分にとって心地よいことを無理せず取り入れたいと思います!
TEL:新規のお問合せ・ご連絡はこちら♪
利用者様と看護師の架け橋の役割を担って・・・
障害福祉事業部とは
障害福祉事業部とは、利用者様と看護師を繋げる仕事を行っております。
関係機関様にご依頼いただいたり、直接ご依頼いただいたりと始まりは様々ですが、利用者様が安心して地域で生活できるようサポートさせていただいております。
また、看護師と共に利用者様のお宅に訪問し、お悩みの相談を受けたりもします。利用者様の良き相談相手となれるよう、日々地域と連携し円滑にサービスを受けていただけるように地盤を固めることが「障害福祉事業部」のお仕事です。
主な仕事内容
①利用者様とのご契約
初めは緊張されていたり、不安な気持ちがある方が多いですが、優しく丁寧に、そしてわかりやすくご説明いたしますので、ご安心ください。
不安に感じていること、聞いてほしいこと、頼みたいこと、好きなこと。なんでもお話しいただいて構いません。お会いできる日を楽しみにしております。
②担当者会議等の出席
利用者様の担当者会議などに参加して今後のサポートについて話し合いをさせていただきます。
関係機関の方はご依頼ください。
③通院同行
電車に乗れない方、外に出るのが不安に感じる方はご自宅から車で送迎いたします。
先生から治療に関して説明を受けても、看護師にうまく伝えられないと不安をお持ちの方もいらっしゃいます。その際は診療まで着いていきますので、お気軽にご相談ください。
ご利用料金は一律1時間3000円(税別)となっております。