地域連携広報室新着ブログ

地域連携広報室 新着ブログ 9/27

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

まさかの2回もあった三連休にどちらも台風が来てしまう事態でしたね。

最終日はなんとか天気も持ち直してくれ、近所の神社でもお祭りで屋台が出ていました。

屋台で買ったものを持ち寄ってわいわいと食べる光景も数年ぶりに見られ、しみじみとそ

れを眺めながら私もお祭りを満喫してきました(*^-^*)

さて、まだまだ続きます台風シーズン。

接近時、通過時の暴風雨も恐ろしいことは間違いないですが、通過後にもリスクが潜んで

いることをご存じですか?

家が壊れ修理や応急処置のために屋根にのぼったが落ちてしまった。がれきを片付ける際に

くぎを踏んだり手足を切ってしまった。電気が止まり室内で自家発電機を使い一酸化炭素中

毒になった。冷房が入らず熱中症になってしまった。などなど台風通過後も気を付けなけれ

ばならないことが多いようです(`・ω・´)

自分一人で片付けようとせず、周りの人やボランティアの手を借りることが大切です。

何かあった時に適切に助けを求められるように「受援力」、助けてと言える力を養っていき

しょう!

 

                直通での相談先はコチラ♪

TEL:新規のお問合せ・ご連絡はこちら♪

MAIL:新規のお問合せ・ご連絡はこちら♪

利用者様と看護師の架け橋の役割を担って・・・

障害福祉事業部とは

障害福祉事業部とは、利用者様と看護師を繋げる仕事を行っております。

関係機関様にご依頼いただいたり、直接ご依頼いただいたりと始まりは様々ですが、利用者様が安心して地域で生活できるようサポートさせていただいております。

また、看護師と共に利用者様のお宅に訪問し、お悩みの相談を受けたりもします。利用者様の良き相談相手となれるよう、日々地域と連携し円滑にサービスを受けていただけるように地盤を固めることが「障害福祉事業部」のお仕事です。

主な仕事内容

①利用者様とのご契約

初めは緊張されていたり、不安な気持ちがある方が多いですが、優しく丁寧に、そしてわかりやすくご説明いたしますので、ご安心ください。

不安に感じていること、聞いてほしいこと、頼みたいこと、好きなこと。なんでもお話しいただいて構いません。お会いできる日を楽しみにしております。

②担当者会議等の出席

利用者様の担当者会議などに参加して今後のサポートについて話し合いをさせていただきます。

関係機関の方はご依頼ください。

③通院同行

電車に乗れない方、外に出るのが不安に感じる方はご自宅から車で送迎いたします。

先生から治療に関して説明を受けても、看護師にうまく伝えられないと不安をお持ちの方もいらっしゃいます。その際は診療まで着いていきますので、お気軽にご相談ください。

ご利用料金は一律1時間3000円(税別)となっております。

話を聞いてほしい、依頼したい利用者様がいる、相談したいこと、なんでもお気軽にお問い合わせください!

その他情報は下記をご覧ください。

精神科訪問看護について

ご利用者様の声

導入の流れ

関係機関の方へ

自立支援医療について