健康を守ること!

早めの冷房を!

電力逼迫(ひっぱく)が予想されての節電要請。

節電のためにクーラーの設定温度を上げろと言われ、電気代も大幅上昇ですので、家庭のお財布的にも節電志向にはなるのでしょうか(「暑さvs電力不足と電気代上昇」の争い(?)になっています)。

節電も考える必要はありますが、健康を考えることが一番。クーラーを切っていた高齢者が亡くなり、熱中症で大勢の人が救急搬送されているところを見ると、節電要請に(何も考えずに)従うのも考えてしまいます。

もし、許容量を超えると電気が止まることになるでしょうが、命には代えられません。

暑さ(熱中症)で判断力が鈍る前に、エアコンを動かしてください。

エアコン…のことすら思いつかないほどダメージを受ければ、危険を感じて慌てて電源を入れることも出来ません。

※もちろん、電気を消費する不要な電化物の電源はオフにして!

 

 

学校や施設等、集団行動を率いる人も「個人により体感温度は違う」「体調により体感温度は変化する」ということを意識してください。

自分は暑くなくても、他の人は暑くてたまらないということもあるのです。

健康を守ることが、学業や仕事よりも優先されます。

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!