トウモロコシ

トウモロコシ

トウモロコシは栄養価が高く、食物繊維の宝庫です。

トウモロコシ中央アメリカが原産で、米・小麦と並ぶ世界三大穀物の一つです。

コロンブスがヨーロッパに持ち帰ったことで、世界各地で栽培されるようになったそうです。

日本に渡来したのは16世紀頃だそうですが、明治時代の北海道開拓を機に本格的な栽培が始まったそうです。

野菜の中では高カロリーで、糖質・タンパク質が主成分です。

胚芽の部分に、ビタミンE・B1・B2・カリウム・亜鉛・鉄などの栄養素が詰まっています。

セルロースも多く、食物繊維が豊富なので腸をきれいにする効果もあるそうです。

収穫後24時間経過すると、栄養が半減し味も落ちてしまうそうです。

トウモロコシは茹でたり・焼いたり・揚げたりと色々な食べ方ができますよね。

どんな食べ方が一番好きですか?

訪問の際などに是非教えてください。

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ

、調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!