みかん
近所の木に『みかん』ができていました。
みかんがおいしい季節がやってきますね。
そんなみかんですが、
「みかんを1日3個食べると病気知らず」
と聞いたことがある方も多いと思いますが、
みかんには多くのビタミンCが入っています。
みかん大体3個ほどで成人1人1日の必要量100mgを摂ることができるそうです。
ビタミンCの効能は、免疫力を高め、
細菌やウイルスなどの抵抗力をつける働きがあり、
風邪などの病気予防の効果が期待できます。
また、ビタミンCには、心筋梗塞や狭心症・脳梗塞などの動脈硬化を
誘発させる悪玉コレステロールを抑制する働きがあります。
そのうえ、ビタミンCには抗酸化作用があり、
生活習慣病の予防、体の老化を防ぐ効果が期待できます。
みかんの酸っぱさの素「クエン酸」は、
疲労の原因となる酸性物質が
体内に蓄積するのを阻止する働きがあります。
みかん1個には、1日に最低限必要だといわれているクエン酸1gが
含まれているそうで、みかん1個食べるだけで、
疲労回復の効果が期待できるとの事です。
みかんを食べる時って、スジを取ってしまいがちですが、
そのスジやみかんの袋には、
食物繊維の一種であるペクチンが豊富に含まれているそうです。
果肉だけ食べるよりも袋とスジも一緒に食べたほうが、
4倍も多く食物繊維をとることができるそうです。
みかんってすごい!!
みかんには風邪予防や美肌効果、
動脈硬化の予防など様々な効果が期待できる果物ですね。
積極的に食べたいと思います。

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ
、調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
