EEって何??

皆さん【EE】という言葉を聞いたことはありますか?

【EE】とはExpressed Emotionの頭文字を取ったもので「感情表出」という意味です。

ご家族など、身近な人たちが患者様に向ける感情の表し方のことを指しています。

患者さんに対し、強い感情表出が向けられることを【高EE】と呼びます。

高EEの場合、患者さんの再発リスクには非常に高くなります。

具体的には・・・批判的な感情、攻撃的な感情、過干渉な感情などです。

 

高EEな状況だからと言って、ご家族が悪いわけではありません。もちろん、患者さんが悪いわけでもありません。

家族間で適切な距離を保てていないことや、ご家族自身のサポートが整っていないことが問題です。

精神科訪問看護の対象は、ご本人のみならずご家族も対象とされています。

知り合いにはなかなか相談できない・・・というご家族からのお話をよく耳にします。

そんな時は、訪問スタッフにぜひご相談ください!!

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!