歯の健康が長生きの秘訣?
80歳で20本以上の歯を保つことを目標とした「歯の健康作り」のための推進運動があります。
※20本以上の歯があれば食生活にほぼ満足することができるそうです。
その数字を使って「8020運動」と名付けられています。
1989年に厚生省と日本歯科医師会が提唱しました。
「8020運動」では、歯を失う原因で最も多い歯周病の予防と早期発見・早期治療を推進しています。
歯周病予防には、「毎日の歯磨き」や「デンタルフロスの使用」が重要。
甘い物や脂っこいもの等、食べ物によっては過剰摂取すると虫歯や歯周病のリスクが高くなるものがありますので「適切な食生活」も考える必要があります。
現状、口内(歯や歯茎)に不安のない人もいるでしょうが、予防は是非実践してください。
糖尿病と歯周病のように、別の病気のせいで歯周病になりやすいものがありますので、「定期的な歯科検診」を受けるようにしましょう。
「8020運動」の開始から30年が経過し、2016年の調査では「8020を達成した人」は50%に達しました。
口腔機能の向上は「健康寿命」を伸ばします。
100歳までに15本以上は自分の歯を残すように頑張りましょう!
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
