7月ですね…

7月ですね…

早いものでもう7月です。

皆様、お変わりはございませんか?

7月の異名は、『文月(ふみづき)』です。

『文月』の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、

書物を夜風に曝す風習があるから

というのが定説となっています。

ですが、

七夕の行事は奈良時代に中国から伝わったもので、

元々日本にはない行事なんです。

また、稲の穂が実る月なので

「含み月」「穂含み月」の意であるとする説もあります。

他に、稲穂がふくらんできて

稲穂の育ちぶりが目に見えるようになるため

「穂見月(ほみづき)」からという説もあります。

また、「秋初月(あきはづき)」、

「七夜月(ななよづき)」などの別名もあります。

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ

、調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!