2022年は「コロナが制圧された年」になれ!
『日経クロストレンド』(2021年11月3日発表)の「2022年ヒット予測100」のランキング。
「消費が新しい形になる」と予想しています。
そのランキング第1位は、「Miles」「ANA Pocket」。
どちらも移動でマイルがたまるサービスです。
移動することが価値に変わります。
ワクチンの接種済み証明書の提示で特典が付くことも、期待が高まるポイントです。
第2位は、「メタバース経済圏」
バーチャル空間で自分のアバターを介して他のユーザーとコミュニケーションを取る「メタバース」が定着すると予想されています。
デジタル(ネットワーク)上で、コンテンツ売買等の経済活動が一般的になる…とのこと。
たとえば、「バーチャル上の観光地を旅行しながらの買い物」が「メタバース経済圏」のひとつの例ですが、これはコロナで外出を控える生活スタイルの変化がもたらしたものでしょうか?
第3位、「冷凍食品専用店」
コロナによる食生活の変化(冷凍食品の需要増)に対応するための「冷凍食品を重視した新スタイルの流通形態」です。
具体的には、スマホで注文するとコーヒーが自動で用意される無人AIカフェ、インスタントよりも美味しいラーメンがその場で味わえるラーメン自動販売機等。
人と「非接触」で食べられることがポイントですね。
個人的にはピンと来ない予測ですが、どうなるのでしょう。
とりあえずは「いい加減にコロナが治まってくれ!」というのが希望であり、「2022年はコロナが制圧された年になる!」が私の(希望的)予測です!
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
