6月の天気

天気は「40%」の確率で…???

気象庁が全国の「1カ月予報(5月27日から6月26日)」を発表しました。

【北日本】
 期間の前半:天気は数日の周期で変わる。
 期間の後半:平年と同様に曇りや雨の日が多い。
 平均気温:平年並または高い確率ともに40%。
 降水量:平年並または多い確率ともに40%。
【東・西日本】
 期間の前半は、天気は数日の周期で変わる(平年に比べ曇りや雨の日が多い)。
 期間の後半は、平年と同様に曇りや雨の日が多い。
 平均気温は、平年並または高い確率ともに40%。
 降水量:平年並または多い確率ともに40%。

西日本では、期間の始めに気温がかなり高くなる所がある見込みとの発表です。

 

 

予報には「確率〇%」と発表(表示)されていますがピンと来ないですよね?
40%の場合、予報を100回発表すると約40回程度、対象時間内に記載された状況になるということです。
つまり、60%は平年より低くなるということ…でしょうか?
やはり(私には)ピンと来ません。
詳しく知りたい人は気象庁のページをご覧ください(説明放棄した確率90%!)。

◆気象庁 降水確率予報との比較
 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kisetsu_riyou/explain/prob_precip.html

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!