年金が「高齢者」を意識した制度に変わります!
2022年4月から段階的に施行開始される年金制度改正法による年金制度。
改正のポイントは「高齢期の経済基盤の充実」です。
変更内容は4点。
・「社会保険の適用対象の拡大」による「働き方(アルバイトやパート等)の多様化」を年金制度に反映。
・在職中の年金受給について(在職中に毎年1回)年金額の見直しを行なう「在職定時改定」制度の新設。
・社会保険の受給開始年齢を(本人が希望すれば)60歳から70歳までの間で変更可能に(現在は原則65歳)。
・確定拠出年金制度(老齢基礎年金や老齢厚生年金等の公的年金制度に上乗せする制度)の要件緩和。
(概略だけを書きましたが)高齢世代から見たら良くなりそうな制度改正でしょうか?
「将来公的年金は貰えるのか?」「貰えるのはほんの少し?」と不安視する若い世代も多いようですが、『日本年金機構』のウェブページで「年金見込額試算」が可能です。
気になる人はチェックしてくださいね。
◆日本年金機構 年金見込額試算
https://www.nenkin.go.jp/n_net/n_net/estimatedamount.html
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
