止まらないコロナ拡大
コロナウイルスが猛威を振るっています。
厚生労働省は8月24日、全国の高齢者施設における新型コロナウイルスのクラスターが過去最多の週850件発生したことを報告しました。
高齢者施設の第6波のピーク(3月前半の週)である509施設を遥かに超える850施設。
病床使用率は上昇(高止まり)、重症者数や死亡者数も増加傾向です(死亡者数はこれまでの最高値を超えています)。
WHO(世界保健機関)によれば、7月24日までの1週間あたりの新規感染者数はおよそ97万人とコロナ感染者数世界一に躍り出た日本。
日本は世界でもトップクラスのワクチン接種率ですが、なぜこんなに増えたのでしょうか?
政府は、第7波については「行動制限は必要ない」というスタンスです。
岸田首相も、7月に「現時点で新たな行動制限を考えてはいない。社会経済活動の回復に向けた取り組みを段階的に進めていく」とコメントしています。
日本医師会も、「行動制限の効果は限定的で制限は必要ない」という考えです。
しかし、8月23日と24日の連続で300人超の死者。
感染者数が増えれば死者数も増えるでしょうが、ワクチンを接種すれば重症化が防げるというのは何だったのでしょうね(高齢者のワクチン接種率は高いのに死亡者のほとんどが高齢者です)。
接種しないよりは重症化は低く抑えられたのかもしれませんが、何かモヤモヤとした気持ちになるのは私だけでしょうか?
8月上旬に第7波はピークを迎えると言っていた専門家もいたようですが、もう8月も終わり。来週あたりから感染者数の減少が報道されることを願います。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
