健康の基本は「食べること」
高齢者の咀嚼能力が低下すると、食物を消化し栄養を吸収することが不十分になり、栄養不良や健康問題のリスクが生じます。
咀嚼に問題のある高齢者は、医療機関の専門家に相談して、問題解決の方法を探ることが大切になりますね。
ロッテが、咀嚼能力を画像解析により評価する「咀嚼チェックアプリ」を2月8日にリリースしました。
同社のキシリトール咀嚼チェックガムを使用して、「唾液の量」「かみ合わせの面積」「舌の力」「唇・舌・顎関節の運動機能」から画像解析により咀嚼能力を評価。歯科医院での咀嚼能力チェック、自治体の介護予防教室等で活用されるようです。
興味がありますね、どんな味がするのでしょうか?(そっちかよ!)
ここ2~3年で(病気のために)歯が7~8本抜けてしまい、咀嚼に困っています。
歯医者に行くと「(設備が無く?)うちでは治療は難しいですね」と抜歯もしてくれないため、抜けそうになると痛くなるのを我慢する日々も。
ヤングの私ですが、咀嚼問題には困ったものです。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
