毎日をもっと楽しく、もっと健康に!
高齢になると、体力や健康状態が低下し、これまでのように自由に外出や活動ができなくなることがあります。
そんなときこそ「趣味」を持つことが大切です。
趣味を持つことで、以下のメリットが期待できます。
【脳の活性化】
趣味に取り組むことで、脳が刺激され、認知症の予防や改善に役立ちます。
【リフレッシュ効果】
趣味に没頭することで、日々のストレスを解消し、心身をリフレッシュすることができます。
【生きがいの創出】
趣味を持つことで、生活に張りや楽しみが生まれ、生きがいを感じられるようになるでしょう。
高齢者が趣味を始める際には、以下の点に注意するとよいでしょう。
【興味や関心のあること】
趣味は、長く続けていくことが大切です。そのため、興味や関心のあることを選ぶことで、継続しやすくなります。
【始めやすいもの】
いきなり難易度の高い趣味を始めると、挫折してしまう可能性があります。まずは、始めやすいものを選んで、徐々にレベルアップしていくとよいでしょう。
●高齢者向けのおすすめの趣味
高齢者でも気軽に楽しめる、おすすめの趣味をいくつか紹介します。
・読書
脳の活性化やリラックス効果が期待できます。
・音楽鑑賞
心を落ち着かせたり、気分を高揚させたりすることができます。
・手芸
指先を使うことで脳の活性化や手先の器用さの向上が期待できます。
・園芸・ガーデニング
自然と触れ合うことで心身の健康に役立ちます。
・料理
食を通じて創造性を発揮できる趣味です。
・ゲーム
脳の活性化や楽しみが得られます。
・ボランティア活動
社会とのつながりを保ち、生きがいを得られる趣味です。
高齢者の生活を豊かにしてくれる「趣味」。
ぜひ、自分に合った趣味を見つけて、毎日をもっと楽しく、もっと健康に過ごしましょう。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
