大正3年、最初のプレイボール!
現在、甲子園球場で熱戦が繰り広げられている夏の高校野球2022(第104回全国高校野球選手権大会)。
(雨天等で延長がなければ)8月22日が決勝戦の予定。
どのチームが優勝するのか楽しみですね。
その高校野球、今日(8月18日)が『高校野球記念日』です。
1915年8月18日、大阪の豊中球場で『第1回全国中等学校優勝野球大会』が開会しました。
地区予選を勝ち抜いた10校が参加して京都二中が優勝しました。
※第10回大会から甲子園球場で開催されるようになり、名称も1948年から『全国高校野球選手権大会』となりました。
歴史を見るといろいろあったようです。
1916年(第2回大会):敗者復活制度を施行(翌年まで採用)。
1918年(第4回大会):米騒動の影響で出場校は出揃ったが中止に。
2022年(第104回大会):暑さや新型コロナウイルス感染症等の対策に対応するために入場料を大幅に値上げ。
「米騒動で中止」については知りませんでした。
100年以上の歴史がある大会ですので、時代の影響を受けることも多かったでしょうね。
技術的なもの、勝つための戦術も時代と共に変わりましたが、球児の「野球大好き」という気持ちは100年以上変わらずに受け継がれているようです。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
