高い卵は困る!

卵、1パックいくらですか?

卵の高騰が止まりません。
理由は2つあります。

鶏たちが食べる「飼料」の高騰。
全農のプレスリリースによると、2022年7~9月の配合飼料供給価格が、平均で1トンあたり11,400円と過去最高の引き上げ額、1トン当たり10万円程度と高騰しています。
また、鳥インフルエンザの感染拡大で卵の出荷が減少していることも高騰の理由です。
鳥インフルエンザの影響で、今シーズンで約1,500万羽弱のニワトリ等が処分されています。そのうち卵を採るためのニワトリでは国内で飼育するおよそ1割が処分の対象となっています。
育てる費用が増え、卵を産む鶏が減っている状態です。
当面、値上がりが続きそうなのも仕方ないことですね。

 

 

対策としては、「卵の替わりとなる代替品を取り入れて栄養バランスを維持する」「自分で卵を産む鶏を飼育する」でしょうか?
なかなか難しいですね。
私は近所の店で「10個98円」の卵を時々買っています。
500円以上の買い物で1人1パックのみという制限がありますが助かります。
そういうサービスを提供している店を探すのもアリです。
同僚や知人と情報交換しましょう。

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!