漫画 電車内での母親と男性客
ツイッターで話題になっている漫画(フィクション)があります。
※マンガは約53万いいね、約700件のリプライと3,000件以上の引用リツイートあり。
電車で泣く赤ちゃんの母親と、「うるさい!」と怒鳴る乗客の男性とのやり取りです。
男性「おい! 赤ん坊の泣き声がうるせぇんだよ!」
母親「は? お前の方がうるせぇよ」
「子供を黙らすにはあやすしかねぇが、お前を黙らす方法は何通りもあるってことを忘れんなよ」
「そもそも騒音が嫌なら電車に乗んな」
(うろたえる男性)
◆漫画(まいどなニュース掲載)
https://maidonanews.jp/article/14734565?page=2&ro=14734565&ri=0
母親の強い言葉への批判(危ない、失礼、言葉が下品)もありますが、「ここまで言われたら泣いて逃げ出す」「このくらい強い精神が欲しい」という声も多数上がっています。
赤ちゃんは泣くのが仕事だと思います。
実際に赤ちゃんと暮らしたことが無いから言えることかもしれませんが、周囲の大人も「思いやり(心の余裕?)」が必要ではないでしょうか?(文句を言う自分だって赤ちゃんの頃は泣いていたはずです!)
多くの(常識的な)親は、周囲に気を使って泣かないように苦労していると思います。
そこを厳しく注意するのも・・・。
私は、赤ちゃんが近くで泣いていたら機嫌を直してやろうと(保護者にわからないように)変顔を見せてやることがあります(笑った顔はどの赤ちゃんでも可愛いですよね)。
しかし、努力の甲斐もむなしく、たいていの赤ちゃんの大泣きに発展します。
何故なのか・・・。私が悪いのか・・・。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
