酉の市

酉の市

11月の風物詩といえば…

『酉の市』を思い出す方も多いかとは思います。

酉の市は、11月の酉の日に、

鷲神社・大鳥神社・酉の寺など鳥の名前に因んだ

関東の寺社で開催されるお祭りです。

酉の市では、熊手や招き猫などの縁起物を購入して、

その年1年の無事を感謝し、

次の年の開運招福・商売繁盛を願う場所になっています。

毎年11月の酉の日に開催されています。

酉の日は十二支により12日ごとに巡るため、

毎年酉の市が開かれる日程も異なります。
11月最初の酉の日を「一の酉」、

2番目を「二の酉」、

年によっては3番目の「三の酉」まで開かれます。

今年は、三の酉まで開かれます。

一の酉、二の酉は、もう終了しましたが、

今年ラストの三の酉は、明日11月26日(木)に開催されます。

 

皆様は、行かれたことはありますか?

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ

、調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!