花粉症対策マスクとコロナ対策マスク
2022年の花粉飛散量の予想が発表されています。
北陸、東海エリアでは例年の1.1倍~1.7倍、近畿から西のエリアは(多少のバラつきはありますが)ほぼ例年並みからやや多くなると予測されています。
飛散開始の時期は、関東から九州にかけては2月上旬後半から3月中旬、北陸から北は例年よりやや早いという予想です(すでに花粉が飛び回っているということですね)。
花粉症の人にとって辛い時期になります。
花粉症対策で活躍するのがマスク、コロナでも活躍中のマスク。
(コロナでも花粉症でも、とりあえずマスクをしておけば大丈夫かな?)と思われる人もいるかもしれませんが、ウイルス対策用マスクと花粉対策マスクとは構造が違います。
花粉とウイルスでは大きさが異なりますので、花粉対策マスクではコロナウイルスは(完全には)防げないそうです。
コロナが治まらない現在、マスクはコロナウイルスに対応したマスクを購入・着用するようにしてください。
それにプラスして、マスク着用で注意する点は「顔にぴったりとすき間なく装着する」ということ。それを実践できないと、高機能・高性能を謳うマスクでも効果を発揮出来ません。
これは重要な着用時のポイントです。
花粉対策でもコロナ対策でも、マスク着用の際は留意してくださいね。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
