紫外線との本格的な戦いが始まります!
5月、日本の北海道や東北地方を除く地域では紫外線が強くなります。
紫外線は、ビタミンDを生成する等の人体にとって有用な作用がある反面、有害になることも多くあります。
最も一般的な健康上の影響は「皮膚へのダメージ」です。
紫外線は、日焼けや日射病、加齢による皮膚の変化、皮膚癌などを引き起こす可能性があり、白内障の原因ともなります。
紫外線の量は天候によっても異なり、晴天の日が多いのはもちろん、曇りの日でも紫外線は降り注いでいます。
紫外線の量が多い時間帯は、午前10時から午後2時です。
これも頭に入れておいてくださいね。
見た目の老化の原因は、加齢によるものが2割、紫外線による光老化が8割とのこと。
仕事で外出する機会が多い女性は気になりますよね。
紫外線の影響を最小限に抑えるために、日焼け止めや帽子、長袖の服、サングラスを使って対策しましょう!
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
