熱中症予防行動

熱中症予防行動

この夏は、コロナ感染防止を実践しながら、

熱中症予防の両立をさせないといけません。

ですが、マスクの着用により、熱中症のリスクが高まります。

本日は『熱中症予防行動のポイント』について調べてみました!

『熱中症予防行動のポイント』

1.暑さを避けましょう

2.適宜マスクをはずしましょう

 屋外で人と十分な距離(2m以上)離れている時は、

 マスクをはずしても大丈夫です。

3.こまめに水分補給しましょう

 のどが渇いていなくても水分補給をしてください。

 1日あたり1.2ℓを目安にし、

 1時間ごとにコップ1杯、入浴前後や起床後も水分補給をし、

 大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに。。。

4.日頃から健康管理をしましょう

 毎日体温測定や健康チェックをしましょう。

 体調が少しでも悪いと感じた時は、

 無理をせず自宅で静養してください。

5.暑さに備えた体作りをしましょう

 無理のない範囲で、適度に運動をしましょう。

 「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる程度で、

 毎日30分程度行ってください。

            (参考:厚生労働省HP)

 

気温が35℃を超える日は、特に注意をして下さい。

運動は、原則中止です。

外出はなるべく避け、涼しい室内に移動してください。

 

皆様、熱中症予防行動のポイントを確認をしていただき、

くれぐれもご自愛ください。

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ

、調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!