災害時の緊急連絡先

<災害用伝言ダイヤル><災害用伝言板><安否情報まとめて検索>

大雨の日が続いています。

全国的に降雨被害も出ているようです。

土砂災害や浸水害対策をしっかり、外出時も被害に遭わないように「リスクを避ける行動を心がけてください。

 

災害時に限り安否情報の登録・確認ができるサービスが提供されています。

これも「もしもの時」の備えのひとつ。

体験利用できるものもありますので(できれば家族全員で)利用方法を確認しておきましょう。

 

 

◆災害用伝言ダイヤル 171

音声で安否情報を登録・確認できます。

・『171』をプッシュ。

・録音は『1』、再生は『2』。

・被災地の方の電話番号をプッシュ(固定電話の場合は市外局番から)。

◆災害用伝言板(web171) 【体験利用が可能】

インターネット上で安否情報を登録・確認できます。

https://www.web171.jp/web171app/topRedirect/

TOP画面より伝言の登録や確認ができます(電話番号の登録が必要)。

登録すると「メール」や「電話」で伝言を伝えることができます。

◆J-anpi 安否情報まとめて検索【体験版としてサービス提供中】

https://anpi.jp/top

「名前」か「電話番号」を入力することで、「災害用伝言板(web171)」や、各携帯電話会社が提供するサービスで登録された安否情報等が確認できます。

◆消防機関への緊急通報 119

消防車・救急車を呼ぶ時は『119』をプッシュ。

◆救急相談センター #7119

救急車を呼んだほうが良いかの相談は『#7119』をプッシュ。

 

地方自治体でも「災害時の緊急連絡先」を公開していますので、こちらもチェックしてくださいね。

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!