源泉かけ流し温泉の日
「野沢温泉源泉かけ流しの会」が制定しました。
「ご(5)くじょうなふ(2)ろ(6)」(極上な風呂)
と読む語呂合わせにもなっている
また、この日に「源泉かけ流し全国温泉サミット」が開催されています。
野沢温泉源泉かけ流しの会は、
日本三御湯のひとつの長野県の野沢温泉の源泉を
かけ流しで提供する旅館などで結成されました。
科学的にも確認されているその泉質の良さをアピールすることが目的で制定されました。
「日本三御湯」は、順徳天皇のときに皇室が選ぶ日本の名湯9ヵ所の中で、
三温泉だけに「御湯」という称号が与えられたことに由来しています。
宮城県「秋保温泉」(名取御湯)、
長野県「別所温泉」(信濃御湯)、
長野県「野沢温泉」(犬養御湯)とされています。
ちなみに「日本源泉かけ流し温泉協会」によると、
源泉とは…
1.温泉法で定められた温泉であること
2.所有する自家源泉、または共同源泉からの引き湯を使用していること
かけ流しとは…
1.新しい湯を常に浴槽に注いでいること
2.注がれた分だけの湯が浴槽の外にあふれていること
3.あふれた湯は決して浴槽に戻さないこと
4.湯量の不足を補うために、浴槽内で循環ろ過させないこと
源泉かけ流しとは…
湧き出したままの成分を損なわない源泉が、
新鮮な状態のままで浴槽を満たしていること
[加温と加水について]
「日本源泉かけ流し温泉協会」の加温と加水に対する見解は以下の通りです。
・基本はあくまでも“源泉100%”だが、入浴に適した温度にするため、
泉質を損なわない範囲での最低限の加水・加温は認める
・湯量不足を補うための水増し加水は認めない
ということです。
温泉♨…入りに行きたいですよね。
でも今は…もう少しの辛抱です。。。
私は、入浴時温泉の入浴剤を入れて、
気分だけでも温泉!を楽しんでいます。
今日はどこの温泉にしようかな?

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ
、調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
