歳末たすけあい運動

2021年の「歳末たすけあい運動」がスタート!

12月になり、全国で「歳末たすけあい」運動が始まりました。

「歳末たすけあい」募金は2種類。市町村の地域単位で行なう「地域歳末たすけあい」「NHK歳末たすけあい」があります。

ともに共同募金の一環として行なっています。

 

「歳末たすけあい」といえば「赤い羽根」を想像する人も多いでしょう。

 

 

共同募金の象徴である「赤い羽根」は、1928年、アメリカのニューオーリンズ市とダラス市で初めて用いられ、1945年にアメリカ全体で使われるようになりました。

日本では、1948年に使われるようになったようです。

 

コロナ禍で経済(お財布)的にも厳しい時ですが、子供や高齢者、障がい者が「少しでも安心して暮らしていくため」「共に現代を生きていくため」に、募金という形で応援しましょう。

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!