梅雨時期の運転注意

自動車事故が多くなります

梅雨が目前です。

足下が悪くなるので歩行者も気を付ける必要がありますが、人身に関わる重大な事故の起きる可能性が高い自動車の運転には特に注意してください。

※この時期の事故は通常時の4~5倍多いそうです。

 

 

梅雨時期(雨天時)の運転で常に意識しておくべき点は、「視界」と「路面」、「聴力」が悪化することです。

薄暗い夕方に車を走らせているような雨雲の空。

タイヤが滑りやすくなる水たまり。

地面や車体に叩きつける雨音による車外の音の遮断。

 

ワイパーやタイヤ、車の窓の整備・清掃はもちろんですが、周囲の環境が運転に大きな影響を与える時期だということを絶対に忘れないように!

 

雨天時の運転は下記を強く意識してください。

・スピードを出し過ぎない。

・ブレーキは早めに踏む。

・車間距離広めに取る。

・ライトの点灯は早めに。

・水たまりにハンドルを取られないようにしっかりと握る。

 

これらを意識して、嫌な梅雨を乗り切りましょう!

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!