桜の季節になりました!
桜の花が咲き始めようとしています(まだ蕾(つぼみ)の状態でしょうか?)
日本気象協会の2020年の『桜開花予想』では、今年の桜の開花は「平年並み」の所が多いとのこと。
全国トップの開花は熊本と愛媛県の宇和島(3月20日)。続いて、高知(21日)、福岡と静岡(22日)、東京(23日)の順に開花すると予想されています。
全国的には「平年並み」ですが、北海道の開花予想日が昨年と比べて1週間から2週間早いようです。
桜を見ると「いよいよ春だな」と思います。
桜の別名は、「夢見草(ゆめみぐさ)」「挿頭草(かざしぐさ)」「たむけ花」「徒名草(あだなぐさ)」等、ロマンチックなものから神聖視したものまで数多くあります。
日本の歴史に深くかかわってきた花、生活に根付いた花だということですね。
私の住んでいる地域は「桜の名所」と言われている場所(自然公園)の近くです。
(何で1学期から3学期まで全部遠足がそこなの? 桜、咲いてないし!)と歩いて30分ほどの遠足先へ不満を覚えた小学生時代の(熱い?)思い出があります。
皆さんは、桜についての思い出はありますか?
「儚くも夢のように美しく愛おしい桜」…そんなロマンチックな記憶がある人もいることでしょうね。
※画像は近所の桜(ヤマザクラ)です(3月13日撮影)。ソメイヨシノの中に1本だけある変わり者です。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
