午後2時46分に1分間の黙とうを…
早いものです。
東日本大震災から11年経ちました。
東日本各地での大きな揺れ、大津波、火災等で、(東北地方を中心に)12都道府県で18,425人の死者・行方不明者が出る大きな地震被害でした。
テレビニュースもパニックになったような報道でしたね。
悲しい記憶、辛い記憶、苦しかった記憶…それぞれの思いがある中、復興は進んできました。
道路、鉄道、港湾等の基幹インフラの復旧・整備や住宅の再建等のハード事業は(概ね)完了しています。
一方、11年が過ぎた今も避難生活を余儀なくされる人がいます。
早期に「完全復興」を完了してもらいたいです。
東日本大震災について、総理大臣(岸田文雄)より「国民の皆様へ」とのメッセージが送られています。
『この震災により犠牲となられた全ての方々に対し哀悼の意を表すべく、3月11日の午後2時46分に1分間の黙とうを捧げ、御冥福をお祈りすることとしております。国民の皆様におかれましても、これに合わせて、それぞれの場所において黙とうを捧げるなど、犠牲者の御冥福をお祈りいただきますよう、お願いいたします。』(一部抜粋)
黙とうが出来る状況であれば、午後2時46分、皆さんもご冥福をお祈りください。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
