ほかの動物はどんな夢を見る?
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』では、『夢とは、 睡眠中あたかも現実の経験であるかのように感じる、一連の観念や心像のこと。睡眠中にもつ幻覚のこと』と解説されています。
視覚像として現れることが多いですが、聴覚・触覚・味覚・運動感覚等を伴うこともあります。
最近の研究では、ネコやネズミだけでなく、魚やクモまで夢を見るらしいことがわかってきました。
犬や猫を飼っている人はわかるでしょう。
犬や猫は(たまに)寝言は言いますし、体がぴくぴくと動いている時もあります。目覚めて(???)という顔をすることも(どんな夢を見ているのでしょう?)。
「喜怒哀楽がある動物は夢を見る」ということなのかもしれません。
しかし、魚やクモまで夢を見るとは・・・。
種の進化にも関係してくる睡眠ですので、非常に興味深いです。
蛇足ですが「夢占い」では、犬と猫が出てくる夢は「男女関係、あなたと恋人との関係」を示すことが多いようです(犬が男性、猫が女性を暗示します)。
犬と猫が仲良くする夢は、現実でも恋人や好意を持つ人との関係が良好に進展する予兆と言われています。
たくさんの犬や猫に囲まれる夢を見たら「モテ期到来!」でしょうか? あるいは何かをやらかして集団で責められる予兆でしょうか?
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
