悪質な偽情報の拡散に注意!
埼玉県の介護施設が「ジェンダーフリートイレ・更衣室」を導入し、男性と一緒に女性が着替えやトイレを使用することになった…という情報が、SNS上で拡散されました。
5名の職員が辞職、入社したばかりの18歳の女性新入職員も泣きながら抗議したという話です。
この話、予想通り「デマ」でした。
当該施設に(県の担当者が)確認したところ、ジェンダーレストイレとジェンダーレス更衣室は未設置。直近で複数の職員が退職した事実もないようです。
ネットの意見も(立場や考え方により)様々ですが、概ね共用も拡散も否定的。
・鵜呑みにして信用する人にも問題あり。
・悪質な拡散だから発信者を調べる必要あり。
・ジェンダーレス更衣室の設置は早すぎる。
・デマを拡散して業務妨害でしょう。
・すぐにばれる嘘を流したのはLGBT法に反対の人かな?
外国はどうであれ、日本での男女共用の更衣室・トイレ使用は(私も含めて)嫌がる人が多いように思います。
着替えている時に、「なに? あの三段腹!((´∀`))ケラケラ)」とか笑われるのは極めて遺憾です!(錯覚です)
とにかく、嘘や大袈裟な発信も多いSNS。情報の取捨選択は慎重にしてくださいね。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
