暖房器具の収納

家電製品の収納

3月に入り少しは暖かくなりました。

そこで考えておかなければならないのは「冬に使っていた暖房器具の整理・収納」です。

コタツ、ストーブ、電気ヒーター…。

「まだまだ寒いかも」「もう少し暖かくなってから」等、いろいろな考えがあると思います。

特に急ぐ必要はありませんが、どこかで区切りをつけないと部屋が片付きません。

休日、家族全員が揃う日…、どのタイミングでやるかを考えておきましょう。

どうせやらなくてはいけないことですし、やるならば一度の作業で家全部を片付けてくださいね。

 

 

電化製品や暖房器具を収納する際は、埃を取り、軽くふき掃除をしてください。

もちろん、石油ストーブの石油は使い切ってから(もったいないからと残して保存はダメ!)。

冬に活躍したエアコンの掃除もやっておきたいポイントです。

 

非常に面倒ですが、快適・健康的に過ごすための作業です。

(ペットの猫は反対するかもしれませんが)頑張ってください!

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!