施設のクラスター増加

高齢者施設の深刻なコロナ現況

12月14日の厚生労働省発表によると、全国の高齢者施設の新型コロナウイルスのクラスター件数は(12日0時までの)直近1週間で766件でした。
前の週より43件増加。増加は8週連続になりました(累計は17,957件)。

14日に開かれた専門家会合で、加藤勝信厚労相は「新規感染者数や重症者数、死亡者数ともに増加傾向となっていて、病床使用率も上昇傾向にある。今後の変異株の置き換わりや年末年始に伴う接触機会の増加などが感染状況に与える影響に引き続き注意が必要」と指摘しました。
高齢者施設のクラスター件数過去最高値の8月の850件には及びませんが、深刻な状態であるのは事実。
高齢者施設の問題だけではないことは、皆さんもメディアの報道を見て理解されていることと思います。

 

 

これから人流が活発になる「帰省の時期」、「コロナ第8波のピーク」の予想が来年1月、「対策緩和」を進めている現況・・・。
最近、高齢者だけではなく若い人の死亡報告も増えているようです。
世代を問わず、すべての人が警戒する時です!

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!