新紙幣、来年7月発行

たくさんの渋沢栄一氏と友達になりたい!?

財務省と日本銀行が、来年7月に(デザインを一新した)新1万円札、5千円札、千円札の新紙幣を発行することになりました。
新紙幣には、1万円札が「渋沢栄一」、5千円札が「津田梅子」、千円札が「北里柴三郎」の肖像が採用されています。

・渋沢栄一
日本の実業家。位階勲等爵位は正二位勲一等子爵。雅号は青淵。 江戸時代末期に農民から武士に取り立てられ、のちに主君・徳川慶喜の将軍就任にともない幕臣となり、明治政府では官僚も務めた。

・津田梅子
日本の女子教育家。日本初の女子留学生の一人で、女子英学塾の創設者であり、日本における女子教育の先駆者と評価される。

・北里柴三郎
「近代日本医学の父」として知られる微生物学者・教育者。1889年に破傷風菌の純粋培養に成功、翌1890年に血清療法を開発、さらに、1894年にペスト菌を発見し、「感染症学の巨星」と呼ばれる。
◆ソース:いずれも「ウイキペディア」より

 

 

肖像に使われているのは「近代日本における素晴らしい功績を遺した人たち」です。
まさか自分が紙幣の顔になるとは思っていなかったでしょうね。
あの世にいるお三方に感想をお聞きしたいものです。

新紙幣には、傾けると肖像が立体的に動いて見える3次元(3D)ホログラム等の技術が使われています。
そちらの方も、どのようなものか興味津々です。

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!