新型コロナウィルスによる「新しい生活様式」といわれています。
1.身体的距離の確保(できるだけ2m)
2.マスクの着用
3.手洗い
の3つを、一人ひとりの方の基本的な感染防止策としています。
また、日常生活では、上記に加えて、「3密」の回避や、換気、まめな体温・健康チェック
上記のような感染防止対策が生活様式といわれています。
そして、ZOOMなどでの顔をみての会話や打ち合わせなども現在では多々使用されており、
外出を控えるための有効策としています。
ただ、それにもデメリットはつきもので、ZOOMなどでは、電波の問題で回線が悪くなったり、
なかなか、伝わらない内容があったり、直接会わないことで温かみが感じられないことも。
やはり、人間は合うことで伝わることが沢山あります。
このコロナの状況下は、「離れる」ことが大切であったりします。
その分、デメリットも沢山存在していて、実際に混乱が起きているのも事実。
何が正解なのか、どこが悪いのかすらわからない状況で今現在対応しているのがわかります。
なかなか収束しないコロナですが、その解決にむけて努力している人たちが沢山います。
私たちも日々感染対策、予防を含め収束に力を注いでおります。
当たり前だった、日常に戻れること、人の温かさを感じられる時。
少しずつでも進歩を目指し、早く、この状況が解決される日を願っています。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
