焼肉、好きですか?
好きな人も多い焼肉食べ放題のお店。
私も年に2~3回行きます。
さて、その食べ放題ですが損得を考えた場合はどうなのでしょう。
「予算を気にせずに食べることが出来る」というのが食べ放題の店を選ぶ最大の理由ですが、客側は料金の元は取れているのでしょうか?
「経営店は損することはない」でしょうから店が儲かっているのは間違いありません。
つまり、客が「あまり損はしていない」と感じさせることが食べ放題の店の上手な経営なのでしょう。
高くない焼肉食べ放題の場合、平均するとグラム1円くらいが原価のようです。
3,000円で元を取ろうと思えば3キロ食べればいいわけです!(無理…)
原価の高い牛タンや野菜を多めに食べないと損が大きいですね(カルビは安いらしいです)。
調理費や準備・片づけ等を考えればトータルでは(精神的なものを含めて)安くなりますかね?
私は、ケーキ(スイーツ)バイキングに行ってみたいのですが恥ずかしくて未だに行けていません。
いい大人(男)がニコニコしながらケーキを食べている姿を想像すると(やはり無理!)となります。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
