排泄予測支援機器

「排泄予測支援機器」が『特定福祉用具販売』の対象に

介護を支援する機器に「排泄予測支援機器」というものがあります。

「排泄予測支援機器」は、超音波センサーを用いて膀胱の変化を捉えることができ、高齢者等の排泄タイミングを予測・通知するのです。

介護者視点では、「(被介護者の)排泄にかかわる作業の省力化」が図れる便利な機器ですが、保険の効かない高価な機器のため、利用する家庭が(ほとんど)無いのが実情でした。

 

「便利なのに価格が高いから使いづらい」…そんな声が多かったのかどうかは不明ですが、厚生労働省は、「排泄予測支援機器」を来年4月から(介護保険の)「特定福祉用具販売」の対象に加えることを明らかにしました。

自宅介護の労力軽減化が一歩進みますね。

医療施設よりも一般家庭への介護機器導入は遅れがちですが、自宅介護者の今後の増加を考えると、行政の『早めの対策・支援』を望みます。

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!