天気予報の信頼度

本当に信頼していい「信頼度」?

気象庁の発表する天気予報に信頼度が記載(表示)されているのはご存じですか?

※天気予報を熱心に見ることのない私は知りませんでした。

 

表示されるのは「信頼度A」「信頼度B」「信頼度C」の3種類。

「信頼度A」の時は、明日に対する天気予報と同程度の予報精度になります。

降水有無の予想は平均88%の適中率。「信じても良い」レベルですね。

「信頼度B」ならば、降水有無の予想は平均73%の適中率

降水有無の予報が翌日に変わる可能性が低いため「たぶん大丈夫」レベル。

「信頼度C」ならば、降水有無の予想は平均58%の適中率

降水の有無の予報が翌日に変わる可能性が4割ちょっと。「ちょっと怪しいかも」レベル。

 

天候が安定せず天気予報が難しい梅雨時期です。

6月21日早朝に表示されている23日から27日の東京地方の「信頼度」を見て、気象庁の発表する「信頼度」がどれほどなのか「お手前(?)」を拝見しましょう!

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!