夜間熱中症

夜間熱中症

みなさんは夜間熱中症という言葉を聞いたことがありますか?

熱中症と聞くと、日中になってしまうイメージがありませんか?

実は、夏の熱中症の約4割が夜間に起きているというデータもあるそうです。

日中に強い日差しと外気で温められた、壁や屋根に蓄えられた熱が

夜間になり部屋へ放出され知らないうちに室温が上昇してしまうことで、

熱中症を引き起こしてしまうそうです。

昼間だけではなく、夜間もエアコンをしようして室温が上がり過ぎないようにしましょう。

そしてこまめな水分補給も大切です。

室内にいても、のどが渇く前にこまめな水分補給をしてくださいね。

水分だけではなく塩分も同時に摂れる経口補水液を1本常備しておくと、

いざという時安心できそうですね。

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ

、調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!