免許証の暗証番号

暗証番号、忘れると結構大変かも

バイクや自動車の運転免許を取得・更新した人はご存じだと思いますが、現在の運転免許証はICカード免許証になり「偽造防止」「プライバシー保護」を目的に暗証番号(4桁の数字2組)の設定が必要です。

ICカードのICチップ内には、氏名・生年月日・本籍・住所・免許証交付年月日・有効期間の末日・免許の種類・免許証番号・顔写真が電磁的に記録されています。
暗証番号1組目で「本籍と写真以外の券面情報」、暗証番号2組目で「本籍と写真」を確認できます。
暗証番号は、それらの個人情報を保護するためのもの。
免許取得や免許更新の際には、暗証番号が必要ですので、覚えておいてくださいね。

 

 

注意点として、暗証番号の変更は、免許取得時、免許更新時や再交付時のみ、暗証番号を3回間違えるとICカードがロックされて読み込めなくなります。
暗証番号を忘れた場合とロックの解除については、本人(代理不可)が各運転免許更新センターか最寄りの警察署の免許窓口にICカード免許証を持参しての手続きが必要になります(ちょっと面倒な気がしますね)。


私も確かに暗証番号を書いた記憶はありますが、暗証番号を2つ書いたかどうか、記載した数字は何だったか(まったく)覚えていません(どうするのでしょう?)。
また、マイナンバーカードに免許証を組み込むのも早まりそうです。
予定では2024年度末としてきた導入時期が来年末くらいになるのでしょうか?
世の中はいろいろと忙しいようですね。

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!