介護疲れ(身体的な負担)

介護疲れを減らすために

介護者の負担のひとつに身体的な負担があります。

起床介助、移動介助、体位介助、衣服の着脱、トイレや入浴の介助等、体力を求められます。

それが毎日のことですから負担は大きいものです(精神的負担も大きくなります)。

介護者に腰痛持ちが多いのもわかると思います。

自宅介護の「介護疲れ」を解消するには「身体介護や生活支援等のプロ」に頼むのが最善。

もちろん、介護者が「介護スキル」を身に着けるのも大事です。

介護者も介護される人も「不安」のない生活が送りたいものですね。

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!