寒さ対策をしっかり!
この時期になると「大寒(だいかん)」という言葉を聞きます。
(1年で最も寒い日)という認識ですが、詳しくは「二十四節気の一つ。陰暦12月中、太陽の黄経300度に達したとき」なんだそうです。
季節を春夏秋冬の4つに分け、さらに季節をそれぞれ6等分したものが「二十四節気」。
立春(りっしゅん)、夏至(げし)、冬至(とうじ)等の季節の名前と同じです。
太陽暦では1月20日頃、つまり今日が「大寒」になります。
1月20日に始まる「大寒」の15日間は、各地で最低気温の観測される期間です。
ニュースでも触れられたかもしれませんが、冷え込みにご用心を。
「大寒」が明けたら「立春」ですが、春のように暖かくなるのはもうちょっと先ですね。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
