夏は暑いもの…ですが…
気象庁は、7月から9月までの天候の見通しを発表しました。
梅雨明けは、太平洋高気圧の北への張り出しが強まり、各地で例年より梅雨明けが早いようです。
沖縄は既に梅雨明けしましたが、7月20日くらいにはほとんどのエリアで梅雨明け。
早い梅雨明けは喜ぶ人も多いでしょうが、問題はその後…。
梅雨明け後には一気に気温が上がる予想になっています。
厳しい暑さとなる日も多いため、熱中症への警戒を呼び掛けています。
8月に入ると雨も多くなるとのこと。ゲリラ豪雨もありますが、蒸し暑い日が多いということでしょうか。
9月は残暑が厳しいようです。
・7月は猛暑。
・8月は雨が多く蒸し暑い。
・9月は残暑で暑い。
簡単にまとめると、今年の夏は「暑い」ということですね。
異常な気象状態の原因は「ラニーニャ現象」によるものです。
「ラニーニャ現象」とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より低い状態が続くことにより生じる世界規模の異常気候のことです。
「ラニーニャ現象」は秋になっても続きますので、9月に入っても暑さは長引きそう…。
「暑さに向けた体調管理」や「降雨災害への備え」、心構えと対策をしておいてくださいね!
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
