三つ葉を活用していますか?
3月28日は「三つ葉の日」。
由来は「三=3」「つ=2」「葉=8」の語呂合わせ。
三つ葉は、ニンジンやパセリと同じセリ科の植物です。
日本原産の野菜で日本各地の山野に自生しています(探せばすぐに見つかると思います)。
料理(香りづけ)に使われる野菜ですが、料理のメインになることはなく脇役的な野菜です。
※「β-カロテン」を多く含み、ビタミンKも豊富に含む健康的な側面もあります。
ネットで検索すると、「三つ葉と油揚げのポン酢あえ」「三つ葉とツナのごま和え」「三つ葉おひたし」…たくさんの三つ葉を使った料理が見つかります。
「料理の美味しさは見た目から」とも言われますが、料理に彩りを添える三つ葉、ちょっと使ってみませんか?
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
