神様、厳しい仕打ち!
今日は七夕です。
織姫と彦星が年に一度だけ天の川で会える日。
七夕の始まりには諸説ありますが、代表的な説を。
【七夕ストーリー】
機織りの仕事をしている「働き者」の織姫、牛の世話をする彦星は「しっかり者」でした。
結婚した2人は、それまで「働き者」だったのに遊んで暮らすようになり、やがてはまったく仕事をしなくなってしまいました。
(新婚時代にありがちな問題でしょうか? 仕事も手につかず、ソワソワ落ち着かない状態?)
それを見て怒った神様、2人の間に天の川を作り引き離してしまいました。
(見かねた社長が単身赴任を命じた…みたいな?)
悲しみにくれ、泣き続ける2人。
それを見た神様は、「昔のように真面目に仕事をしたら、1年に1度だけ会わせてやる」と約束して、心を入れ替えた2人は一生懸命に働くようになったということです。
(パワハラ社長! 今なら労基に訴えれば…)
短冊には願い事を書きますが、最初(奈良時代)は、機織りや手芸の上達の願い事をしていたものが、現在では芸事や書道等の手習い事の上達を願う行事に変わったようです。
皆さんは、どんな願いを書きましたか?
世界平和! コロナ撲滅! 給料アップ!?
願いが叶うと良いですね!
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
