最近は、youtubeなどでよく「一人キャンプ」の動画がでているのをみます。
「一人キャンプ」の動画をみると・・・
一人でキャンプ場などに行き、テントを張ったり、美味しそうなご飯を作ったり・・・
見ているだけで行きたくなります!!
よくよく考えると・・・一人でキャンプしたり、一人で何かをする人って増えてきているのかな??
なんて思います。
最近でこそ、このコロナの状況下であって、密を避ける意味でも「一人○○」はあってもと考えますが。。。
その前からも「一人焼肉」「一人カラオケ」なんでいうのもあったかと思います。
精神の中でも、近年コミュニケーションが苦手だったり、人との付き合いが苦手だったりという内容が良く聞かれています。
気遣いや、配慮沢山の事柄が人付き合いではあります。
確かに、一人の時間は大切ですし、休むことも必要です。
そこと反転して、人の温かさや、他人の言葉、自分の発語・・・それも必要だったりします。
一人の時間と人との付き合いのバランスが大切だったりしますが、このコロナの中・・・
孤独の時間が長くなっている人もたくさんいます。
TV電話などでのコミュニケーションもありかと思いますし、メールや手紙もありかと思います。
でも、実際に合って話すのが一番人の温かさを感じられることです。
早く、コロナが落ち着いてまた人と人が近づき合える日が来ることを願うばかりです。
不安や悩みなどがありましたら、是非とも「あむ」へご連絡下さい。
精神科専門の看護師が親身にお話をお伺いさせて頂きます。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
