リンゴ
「1日1個のりんごは医者いらず」
「リンゴが赤くなると医者が青くなる」
という言葉を聞いたことがある方もいらしゃると思いますが、
りんごには健康をサポートする栄養成分が
豊富に含まれています。
リンゴは、秋から冬にかけての季節が旬です。
リンゴは、低温で温度変化が少ない場所を好みます。
秋冬は常温で1か月ほどは保存が可能です。
リンゴの効能は、
① 食後の血糖値の上昇を抑制し、満腹感が長続きします。
② 水溶性繊維のペクチンが含まれており、悪玉コレステロールを下げるほか、
便通の改善や血糖値の上昇抑制の作用があります。
③ 抗酸化成分のポリフェノールを含んでおり、
腸内環境の改善や老化防止、脂質代謝改善などのほか、
抗アレルギーや肌の美白作用があることも分かっています。
④ 血圧を下げるカリウムや疲労回復によいリンゴ酸も豊富に含まれており、
リンゴジュースを飲むと、体の免疫力が高まるというデータも報告されているようです。
リンゴには、色々な効能があるのですね。皆様は、リンゴお好きですか?

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ
、調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
