マスク着用の状況は?

マスク無しは(ちょっと)不安?

昨日、3月13日よりマスクの着用が個人の判断にゆだねられることになりました。
これまでは「屋内では基本的にマスクの着用を推奨」とされていましたが、この扱いが変更になったわけです。
ただし、医療機関受診時、医療機関や高齢者施設等への訪問時、医療従事者については勤務中のマスクの着用を推奨しています。
混雑した電車やバスに乗車する際も(当面は)マスク着用を奨めていますね。
学校においては、4月1日以降は「マスクの着用を求めないことを基本とする」としています。

 

 

「マスクをすることが普通」だったために妙な感じがしますね。
コロナ前はマスクをする手間が面倒だったのですが、今では全然平気。
無精してヒゲを剃らなくてもよかったくらいです。
女性も(たぶん)顔の半分を化粧しなくてよかったから助かっていたのでは?

しかし、これからマスク無しが日常になります。
少しずつでも慣れる努力が必要かもしれません。
※追加で貰ったアベノマスク(布製マスク)、使わないままの300枚をどうしたものかと考慮中です。

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!