もう少し寒い日が続くようです・・・
日本の記録に残る最低気温は北海道旭川市のマイナス41℃。
1902年1月25日に記録されたものです。
※1902年は、「日英同盟」が締結された年、「蚊取り線香」「正露丸」の生まれた年です。
今年は寒い冬ですが、その頃に比べるとずいぶん暖かくなったのでしょうか?
気象庁の「日本の気候の変化」によると、「日本の平均気温は、1898年(明治31年)以降では100年あたりおよそ1.2℃の割合で上昇している」との記載がありますが…。
2月21日までの「1カ月予報」では、「北日本の日本海側では、平年と同様に曇りや雪の日が多い」「東・西日本の日本海側では、平年と同様に曇りや雪または雨の日が多い」「北日本の太平洋側では、平年に比べ晴れの日が多い」「東日本の太平洋側では、平年と同様に晴れの日が多い」「西日本の太平洋側では、平年に比べ晴れの日が少ない」「沖縄・奄美では、平年に比べ曇りや雨の日が多い」とのこと。
今冬は北部日本海側に雪が多い印象ですが、来月も雪が多そうな予報です。
予報では、まだ寒い日が続きます。
防雪、寒さ対策、体調管理を怠らず、間もなく訪れる春を健康に迎えましょう!
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
