ハロウィン

ハロウィン

毎年10月31日に日本でも行われるようになってきましたね。

ハロウィンの起源は古代ケルト人のお祭りと考えられているそうです。

元々は宗教的な意味合いの強いお祭りでしたが、現代のアメリカで民間行事として定着をし、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっています。

アメリカではカボチャの中身をくり抜いてジャック・オー・ランタンを作って飾ったり、子供たちがお化けや魔女などに仮装して近所の家々を訪れてお菓子をもらうお祭りになっています。

日本でもハロウィンは定着しつつあり、コンビニやスーパーなどでもハロウィン向けの商品が販売されていますよね。

今年は仮装をしてイベントに参加して楽しむことも難しかもしれないですね…

そんな時は、ハロウィンパッケージになっているお菓子を買ってみたり、家で仮装を楽しんでみてはいかがですか?

ちなみに、調布営業所の窓から見えるよみうりランドでは、マスクをハロウィン仕様にデコレーションをして、ハロウィンアイテム1点以上を使った仮装をすると、遊園地への入園料がなんと無料になるそうです!

感染対策をしつつハロウィンイベントやハロウィンメニューのあるお店に行ってみるのもいいですよね。

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ

、調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!